location in TSURUGISAKI

三浦海岸の交差点脇、マクドナルドと対峙して「漁火亭」はある。
漁火亭はいいよ、という噂を聞けば、確認しないわけにはいかず。

煮魚定食(900円)は金目鯛の煮付け。+50円で、白飯をサザエご飯に変更。
金目の煮付けも、サザエご飯も上品な味でペロリと食べ切ってしまい
追加で頼んだ日替わりイカの刺身(550円)がまた新鮮で甘かった!

そのまま釼崎方面へ向かう。
海岸へ降りると、海水浴シーズンでもないのに満員のバンが続けて数台やってきた。

気になりつつも先へ進むと、仮設トイレが設置されたちょっとした駐車スペースに
警備員と、遠目でも身なりが乱れた少年やおじさんが数名並んで立っている。
本当にぼろ切れを纏ってるだけで、髪もボサボサ、肌も薄汚れている。

なんだこれ?

しばらくすると警備員がやってきて言う。
「すみませ~ん、この先映画の撮影してるんですよ」
「ああほんとですか。先に進めませんか?」
「けっこう大規模にやってるんで。でも、徒歩なら少しだけなら」

友人は行きたがっていたが、邪魔してしまったという気持ちがよぎり引き下がることにした。
警備員に告げると
「すみません。ゲゲゲの鬼太郎2って映画なんで、よろしくお願いします!」

やっぱり海岸に行きます、といまさら引き返すのも格好が付かないので
隣の大浦海岸から海岸伝いに潜入ミッションを開始することにした。

が、大浦海岸から先の岩礁は立ち入り禁止の柵が・・・当然乗り越えます。
崩壊した旧岩礁の道を伝い、何とか回り込んだ岬の向こう側へ。

お、見えた。

よく見ると、掘っ立て小屋や鬼太郎の隠れ家(奥の洞窟)やらが立ち並び
クレーンでの夜間照明まで入って、確かにけっこうな規模だ。

それにしても、遠津浜をロケに選ぶなんてマニアック。
ロケハンには恐れ入ります。

三崎まで足を伸ばすと、ちょうどとっぷり日が暮れた。

いつもより心なしか賑やかなので、どうしたんだろうと確認してみると
ナイスタイミング!今日は海南神社の酉の市。

また来たいと思っていただけに、喜びもひとしお。

白熱灯に染まる出店を見ているだけで、お祭りっていいなぁと思う。
たこ焼き、お好み焼きを大人買い。うんうん。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする