近所をバイクで散策する前に、中華料理の「東佳」へ昼を食べに向かった。
比較的狭い店内はお客さんで盛況。

野菜が食べたい気分だったんで、野菜炒め(400円)とライス(180円)を注文。
友人は、カツ丼大盛(600円+100円増)を注文。

野菜炒めは香ばしくて美味しかった!
ライスの量が半端じゃなく、これでも普通盛。お漬物も、量ありすぎ。

・・・。
ここお店のメニューは、全体的に安くて良心的。ラーメンに至っては400円也。
腹ごしらえが終わり、その後は円海山をハイキング。

円海山を歩くときは、ほとんど鎌倉まで行ってしまうので、
その際はこの分かれ道を右なんだけど、今日は直進してしまおう。
直進すると、ひょうたん池というこじんまりした池があった。
この先「大丸山方面は通行止」だったけど、突き進む!
道なき湿地帯を進んでいると、気分が高まってくる。

途中で見付けた、カビみたいなキノコ

そもそもが通行止の山道なので、木々が生い茂ってる。ワクワクしてきた。

途中にあった水場。こんなのがあるなんて、全然知らなかった。
山とは言っても結構都会なんで、湧き水は少し不安だったけど飲んでみると美味しい!
口当たりが柔らかくて、凄く飲みやすい水だった。
夜の時点で腹は壊れてないから大丈夫かな?

途中、ハイキングコースからは上郷の住宅地が一望。
整然と区画整理された町並は、ある意味美しいのかしら。

“ポァ~ポァ~”というホラ貝のような音がしてきたので、なんだろうと思っていたのです。
進んでゆくと、広場でアルプホルンを吹いてるご夫婦がいました。
断って、写真を撮らせていただきましたよ。
素敵だね。

山の中も、だんだんと暗くなってきたので家に帰ろう!
楽しかったぞ、円海山!
コメント