そろそろ給油をと思い、通りかかりのスタンド横の商店に声を掛けた。

こんにちはー、ガソリン入れたいのですが・・・
スタンドを指さしながらそう伝えると、店員のおじさんが間髪入れずに答える。



カード使えないんですよ、すみません


現金で大丈夫であること、給油量などを伝えてようやくスタンドに出てきて貰えた。
手慣れた手つきでレトロな給油機で給油し終えると、メーターを確認し諳んじながら商店のレジでお会計。


そのまま快走し、着いたのはオートパーラーシオヤ。
けっこう有名なスポットのようで、店内はそれなりに賑わっている。


300円を入れて天ぷらうどんをチョイス。




この天ぷらうどんが・・・、おいしかった。
味には期待していなかったけれど、ちゃんと熱々だし、天ぷらもボリュームがあって美味しい。


とても満たされた気持ちのまま、ふと思い立ち利根川河川敷の大利根飛行場へ。
ここも、Google Mapsを見ていて「こんなところに飛行場が?」と気になっていた場所。
軽量機がタッチアンドゴーを繰り返していたけれど、知っている人は知っているのね。


帰路は利根川沿いを経由
堤防沿いの道も茨城県側は交通量があまり無く、気持ち良すぎてずっと走っていたくなる。
風も涼やかで、どこからか金木製の薫りもしてきて、何だか夢でも見ているんじゃないかしら。
一日中何にも考えずに、朝から日が暮れるまでただただこの道を行ったり来たりしていたい。
うん、そうしよう。
また近いうちに来よう。


帰り掛け、「ふれあいバス発作中」でクスッとしながらそう心に決めた。
コメント