蕎麦– tag –
-
ツーリング
信州、鄙の湯へ
スーパーカブ110を、衝動買いしてしまいました。 買うつもりなんて全然なかったのにリトルカブのブレーキワイヤーが渋くなったので、交換して貰いにバイク屋へ行ったら原付二種を推されて気にもならなかったカブ110を気にし出し、頭から離れなくなった。 ... -
国内
飴色の温泉街 前篇
ああ、やって来てしまった。晩冬の信州に、どうしても。 もうすぐ春だもの。今のうちに冬の信州で暖まらないと。 鬼無里に、見慣れない貨車が野晒しになっていた。どうやらこの形式ヨは「車掌車」のことらしく、貨物列車の編成の最後尾にちょこんとくっ付... -
国内
風薫る、秋
ふっと微かに、風に運ばれて金木犀の優しい香りがした。ああ、今年もこの季節がやってきた。 久しぶりの信州行きは、松本経由というマンネリからの脱却を図り高崎から草津、渋峠を越え湯田中へ至る草津白根道路経由を選定。 高速を降り、山間部へ向けて走... -
国内
今、ふたたびの戸隠
ずっとバイクに乗り続けようと約束し合った友人が、突如として車、それもロードスターを買った。 初秋の風を感じたいのなら、向かうは長野だ。 生まれて初めて乗ったオープンカーは、こんな状態で走っていいの?という第一印象。ガラス張りとは言え、車の... -
ツーリング
はじまりはリトルカブ
思い返せば、大学時代にリトルカブから始まったこのメンバーとのバイクライフ。全員がバイクに魅せられ免許取得ラッシュと中型を経て、遂に全員大型まで行き着いた。そして今日てが、はじめての大型マスツーリング。感慨深いものがある。 東関東自動車道の... -
グルメ
神田に見る江戸の味
学校帰りにふと、近くに有名な蕎麦屋があることを思い出した。明治17年創業、江戸前蕎麦の老舗「神田まつや」 店の前を通るたび、その風情ある佇まいに一体何の店なのか気にはなっていた。その店が、有名な蕎麦の老舗と知ったのは比較的最近のことだ。 が... -
ツーリング
千葉って意外に奥深い 後篇
鹿島臨海工業地帯を抜けると、田園地帯を抜け、利根川を渡った。成田線と併走する国道356号線を、次の目的地、佐原へと向かう。 はじめての町に訪れる時は、ネットや地図を使いある程度下調べをするのだけれど同時に頭の中で、大体こういう町なんだろう、... -
ツーリング
Trip 620.6
社会人生活とツーリング。これらを共存させえるため、これからのツーリングのあるべきスタイルを模索すべく今回は、日帰りツーリングの限界を把握するために、黒部ダムまで行ってみることにした。 かなり距離があるので、余裕を持って深夜2時半に自宅を出... -
国内
その先の日本へ 前篇
通りすぎる町の灯かりが、淡い残像となって流れてゆく。心地よいレールのジョイント音と揺れに身を任せ、やがて眠気がやってきた。幾多の町と夜を超えて、夜行列車は西へと向かう。 雪が見たい。突然の衝動を抑えることができず、旅へ出ようと思った。今回... -
ツーリング
東京は、寒くないですか。
今回はのんびり箱根ツーリング。 午前8時出発し順調に国道134号~1号を流し、10時には箱根湯本に。急勾配が続く旧道はぐんぐんと標高を上げ、沸き上がった雲が頭上を流れてゆく。 途中にある甘酒茶屋に立ち寄り、甘酒(400円)とみそおでん(400円)で一休み。... -
ツーリング
バイクで触れる、日本の美
信州は戸隠へ、紅葉を見に出かけた。戸隠は、ずっと行きたかった憧れの場所。 戸隠は長野県の北端部に位置し、横浜からだとかなり距離がある。これを日帰りでこなすために、日が変わってすぐの0時15分に自宅を出発した。 行きは高速は使わないと決めていた... -
グルメ
大切にしたい思い出の店
おいしい蕎麦を食べたくなると、茅ヶ崎まで出かける。ここには、お気に入りの蕎麦屋があるのだ。 「紅がら」は、更級をはじめとした上品で香り高いそばを出す地元では名の知れた店。幼い頃から通い慣れているためか、自分の中では蕎麦屋と言えばまずここが... -
散策
アミューズメント・イン・ハコネ
今回は箱根へドライブに行ってきましたよ。 目的地は、箱根小湧園ユネッサン。聞いたことはあれど、訪れるのは初めてだ。水着ゾーンのユネッサンと、裸ゾーンの森の湯共通パスポート(3500円)を購入。 いや、ユネッサンは凄かった。まず、ヒトが多い。子ど... -
ツーリング
初夏の上高地、爽快ツーリング
来月、上高地への関所、釜トンネルが新トンネルに切り替わってしまう。この機会に、上高地に行こう!と友人に声をかけた。大学の友人は皆、250ccに格が上がり、初の長距離ツーリングでもある。 中央道の談合坂SAに5時集合。朝3時に家を出ると、相模湖で夜... -
ツーリング
武蔵野探訪プチツーリング 後篇
東京江戸たてもの園が楽しすぎたおかげで、深大寺に着いた頃には、既にとっぷりと日が暮れていました・・・。 富士山のシルエットが、軽く道に迷ってる時に見えました。 迷っている途中で通った、そば屋兼お土産屋。うん、なかなか良い雰囲気!ただ近づいてみ...
1