ツーリング– category –
-
あらいやオートコーナー
36キロにわたって信号も数えるほどしかなく、交通量も少ない利根川北岸沿いの道。... -
レトロスタンド
そろそろ給油をと思い、通りかかりのスタンド横の商店に声を掛けた。 スタンドを指... -
能登原付ツーリング 後篇
民宿漁火から海へ降りると、小鵜入漁港がある。プライベート漁港といった趣で、本... -
能登原付ツーリング 中篇
ツーリングは、いよいよ本日からが本番。飛騨高山から国道41号を北上し、一気に能... -
能登原付ツーリング 前篇
能登半島を髄までしゃぶり尽くす!もっとこう身近に能登を、それこそ日常生活の延... -
黒部ダム
朝の連続テレビ小説の爽やかな安曇野の風景に心を打たれ、じっくり安曇野へと思っ... -
須賀利を訪ねて 後篇
須賀利は、尾鷲湾を挟んで対岸に位置する尾鷲市の飛び地。言葉で行っても解かりに... -
須賀利を訪ねて 前篇
伊勢湾フェリー、2010年10月1日付で撤退! というニュースを受け、鳥羽方面へツー... -
駿河海岸線ツーリング 後篇
快適な海沿いの清水バイパスを走る。 砂嘴である三保半島の先端に、目指す東海大学... -
駿河海岸線ツーリング 前篇
駿河湾沿岸に沿って点在する見どころを巡るツーリングの一発目は昭和19年に切り替... -
さくらの山公園
成田空港のそばに、離着陸する飛行機が間近に見える公園があるらしいよと父親から... -
冬富士登坂
冬の富士で起きた片山右京パーティの遭難事故や2019年にはニコニコ動画を生配信し... -
刹那的モクズガニフリーク 後篇
モクズガニに会うまで、まだ時間がある。 「T秘境」を探索したならば、次に向かう... -
刹那的モクズガニフリーク 前篇
モクズガニは、日本各地の河川で見ることができる淡水性のカニで各地で漁が行われ... -
信州、鄙の湯へ
スーパーカブ110を、衝動買いしてしまいました。 買うつもりなんて全然なかったの... -
西湖蝙蝠穴
穴続きでございます。 本日は、富士五湖まわりを流す。 まずは富士吉田の「白須う... -
万緑の福島へ 後篇
東北初の死海風呂と露天EMフルーティー風呂という触れ込みがうさん臭いなと思って... -
万緑の福島へ 前篇
変化の乏しい冗長な景色が、そう感じさせるのだろう。東北道を福島まで走って、既... -
京都ツーリング
思い立ったが吉日、衝動的に日帰り京都ツーリングに行くことにした。 睡眠をほとん... -
西伊豆の春
老舗旅館が並ぶ修善寺温泉を越え、達磨山まで登ってくると山肌は、ヤマザクラと瑞...